審美治療について

セラミック治療とは、歯科治療で使用する材料に、陶器と同じ素材を用いて治療をすることです。保険治療は使用できる材料が限られていますが、自費治療では、審美性、機能性、耐久性などの面で優れた歯冠修復素材を使用することができます。
美しさと機能を極限まで追求し、豊富なセラミックスの中から一人ひとりに合った最も適切なセラミックを選択します。

セラミックの特徴
- 1使用する材料によって、透明感、自然な白さに調整できる
- 2長い間使用しても変色しづらく、美しさを保つことができる
- 3むし歯、歯周病の原因の細菌が付着しにくく、衛生的でむし歯の再発の予防にもなる
- 4金属を使用しない為、アレルギーがなく、歯肉への色素沈着がない
審美修復
オールセラミックス | ジルコニアクラウン | メタルセラミックス | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | 天然歯に近い色調、透明感、光沢があり、オーダーメイドで作る最も審美的な材質です。 | セラミックに近い審美性がある、セラミックより強度があるため、歯ぎしりや食いしばりがある方でも使えます。 | 内面が金属で、表がセラミックのメタルボンドといわれるセラミック、歯肉が下がると境目が黒く見えることがある。 |
審美性 | ◎◎◎◎ | ◎◎◎ | ◎◎◎ |
耐久性 | ◎◎◎◎ | ◎◎◎◎ | ◎◎◎ |
レジンナノセラミックス | ハイブリッドセラミックス | 硬質レジン | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
特徴 | セラミックに近い美しさがあり、衝撃吸収性がある。セラミックに比べると多少摩擦、変色する。 | セラミックに近い美しさがある。レジンナノセラミックスに比べると摩擦、変色しやすい。 | 保険適応のプラスティック。 前歯のみに使用可。 |
審美性 | ◎◎ | ◎◎ | ◎ |
耐久性 | ◎◎ | ◎ | ◎ |
ホワイトニング

ホワイトニングとは、専用の薬剤とライトを使い、歯を白くすることです。
ホワイトニングを行う目的は、食べ物や飲み物など日々の生活習慣により、歯の表面や内部に色が付いてしまいます。
また加齢によって歯の内側にある象牙質の新陳代謝が低下し、歯の色が黄色なったり、病気などで服用した薬の影響などで変色することもあります。



ホワイトニングには、医院で行う「オフィスホワイトニング」とご自宅で行う「ホームホワイトニング」があります。
ホワイトニング比較
オフィスホワイトニング | ホームホワイトニング | |
---|---|---|
どこでやるの? | 歯科医院 | ご自宅 |
方法は? | 専用のホワイトニング剤を塗布し、LEDライトを当てて、歯を白くします | マウストレーナーを作成し、ホワイトニング材を塗布して装着し歯を白くします |
特徴は? | 一度の来院で効果があります。歯科医師(歯科衛生士)が行います | ホワイトニング効果の持続期間が長く、ご自身の好きな時にできます |
白くするまでの期間は? | 1回~3回(1回60分) | 2週間~1か月(2時間~6時間) |
維持できる期間は? | 半年~1年※目安 | 1年~2年※目安 |
価格は? | 30,000円(税別) | 30,000円(税別) |
デュアルホワイトニング:50,000円(税別) |
ホワイトニングの流れ








ガムピーリング


黒ずんだところに薬を塗布することで歯茎本来のピンク色に戻していきます。
この治療法は痛みもなく、簡単に終了します。処置後3日程度で上皮と共にメラニンは
自然に剥がれて、1週間程でピンク色のきれいな歯茎に戻ります。
ウォーキングブリーチ


クリーニング(P・M・T・C)


P・M・T・CとはProfessional Mechanical Tooth Cleaningの略で、歯科クリニックで行う専門家による歯のクリーニングです。
普段の歯磨きでは丁寧に磨いていても歯垢の50%程度しか取れないといわれています。
P・M・T・Cでは専用の器具と薬剤を使い、色素、ヤニ、歯垢、歯石を徹底的に取り除きます。定期的にP・M・T・Cを受けるだけで、虫歯や歯周病の発生が抑制されます。