診療内容

イメージ

診療内容

一般歯科

イメージ

早期治療・早期改善で患者さまの負担が少ない治療を心がけています

お口のトラブルは、早い段階であれば少ない処置で早く治療を終えることができます。
痛みが出るなど進行してしまっている症状も、気付いたときにぜひお早めにご相談ください。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態やこれから行う治療、治療後の状態、今後の治療までわかりやすくお伝えするよう心がけています。

むし歯治療

ご自身の歯や神経をできるだけ残し、健康な歯を維持する治療を行います

むし歯になった部分を削り取って詰めものや被せものをし、進行をくい止める治療を行います。
歯は自己再生する部位ではないため、削ったり抜いたりした歯が元通りになることはありません。
当院では可能な限りむし歯部分を削る量を最小限に抑え、大切な歯と神経をできる限り残す「保存治療」を心がけています。
また、削った歯を修復する詰めもの・被せものは保険適用から自費まで、ご自分に合ったものをお選びいただけるようご用意しております。

治療後は定期検診にお越しいただき、むし歯の再発を防ぐメインテナンスを継続的に行っていきます。

審美歯科

イメージ

白い素材でできた詰めもの・被せものをご用意しています

白い歯は清潔で明るい印象を与え、思いきり笑ったり、お口元を気にすることなく食事を楽しめたりと、心に自信を与えてくれるものです。
当院ではセラミックを中心とした白い素材による詰めもの・被せものをご用意しており、患者さまのお口元やご要望に合ったものをご案内できるよう努めております。

金属を使用していない素材は歯に馴染みやすく、アレルギーの心配もないことが特徴です。
まずはご相談にお越しください。

続きを読む

小児歯科

イメージ

お子さまの気持ちに寄り添いながら、「デンタルケアの習慣化」をお手伝いいたします

お子さまのむし歯は放置しておくと将来の永久歯にも影響し、歯並びや噛み合わせ、お口の環境を悪化させてしまいます。
将来のむし歯リスクを減らすためには、歯の生え始めから生え変わり期の予防ケアがとても大切です。

小さなころからのデンタルケアが将来にわたっての健康習慣となるよう、お気持ちに寄り添いながらサポートさせていただきます。
歯並びや噛み合わせのご相談も承っておりますので、お気軽にお声がけください。

お子さまのむし歯治療

基本的には、成人の患者さまと同様に「むし歯を削って詰めもの・被せものをする」治療を行います。
できるだけ痛みや不快感がないよう適切に麻酔を使い、可能な限り白い詰めもの(コンポジットレジン)で修復を行います。

当院では、嫌がるお子さまへ無理に治療を行うことはせず、最初は診療台に座ってみることからスタートします。
やがてお子さま自身が納得し一人で治療を受けられるようになると、自分で「痛いところ」を話せるようになり、歯科治療に対する不安や怖さが軽減されます。
歯医者は怖いところではなく「信頼できるところ」という安心感を育むことが、将来のお子さまの健康へとつながるよう取り組んでいます。

当院で行っている予防ケア

お子さまの歯を健やかに保つためには、ご家庭での毎日の歯みがき習慣が大切です。
さらに歯医者で行うむし歯予防処置を定期的に行っていくことで、むし歯に負けない強い歯を目指すことができます。
当院では以下の予防ケアを行っております。

[フッ素塗布]歯を強くして、むし歯を予防します

フッ素を歯の表面に塗布します。

メリット
  • 酸で溶けにくい歯質を作り、むし歯を予防できる
  • 食後などに溶け出すミネラル成分を再石灰化し、むし歯のきっかけを回避できる
デメリット
  • 定期的な処置をしないと効果が薄れる
[シーラント]プラスチック製樹脂を用いた歯のコーティングを行います

奥歯の噛み合わせ部分にある溝をプラスチック製樹脂で埋める処置を行います。

メリット
  • 汚れが溜まりにくくなるため、むし歯を予防できる
デメリット
  • 通常の詰めものより取れやすいため定期的な通院が必要

歯周内科治療

イメージ

なかなか改善されない歯周病も当院にご相談ください

歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口のなかの歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
当院では、まず原因となる菌を減らし口腔内の環境を改善していくため、国産の内服薬と抗菌剤を使った歯みがきで治療を行う「歯周内科治療」に力を入れています。

歯周病治療

内服薬と歯みがきを続けることで症状の改善を目指す治療に注力しています

歯周病治療で最も大切なのは、継続的な治療でお口のなかの歯周病菌を減らし、清潔な状態を維持していくことです。
当院では、まず原因となる菌を減らし口腔内の環境を改善していくため、国産の内服薬と抗菌剤を使った歯みがきで治療を行う「歯周内科治療」に力を入れています。

メスを入れたり抜歯を行うような外科処置をできるだけ回避し、患者さまのご負担が少ない治療が行えるよう努めております。
治療完了後は定期的なメインテナンスにお越しいただき、再発を防ぐためのサポートを継続してまいります。

[歯周内科治療]投薬やブラッシングで歯周病を改善させていきます

抗生物質などの投与とブラッシングの徹底を併用した歯周病治療です。

メリット
  • 内服薬で炎症を抑え体への負担を軽減する
  • 日々行う歯みがきの中で歯周病菌を減らせる
デメリット
  • 抗菌薬に対する薬剤耐性が確認された場合、服薬を中断し別の治療に切り替える必要がある
  • まれに薬の副作用による下痢、倦怠感、薬疹などが起こることがある
続きを読む

予防歯科

イメージ

定期的なケアでむし歯や歯周病を予防し健康なお口を維持します

むし歯や歯周病にならないための予防ケアとして、定期的なお手入れと検診をおすすめしています。
症状が起こる前の定期的なメインテナンスは、日常的なお口のトラブルを防ぐだけではなく、将来の歯を失うリスクや治療にかかる時間、費用の軽減にもつながります。

クリーニングや予防ケアを行いながら継続してお口を見守ることで、症状の早期発見と治療につなげます。

患者さまのお口の健康維持も院長がしっかりと見守ります

今のところ特に症状がないという方も、治療を完了した患者さまも、定期検診にお越しいただくことをおすすめしております。
当院では、「患者さまに1から10まで関わること」をモットーとする院長が、患者さまのお口の管理も行っていきます。

通常は「医師には直接聞きにくい」ということも多いものですが、当院ではなんでもお話しいただける雰囲気づくり、信頼関係づくりを大切にしております。
継続的・長期的に患者さまのお口の管理を行っていくことで、症状がみつかった際には速やかに治療へとつなげます。

ツルツルで汚れのつきにくい歯を目指すクリーニングを行っています

むし歯や歯周病の多くは、歯みがきだけでは取り切れない歯垢やバイオフィルム(細菌の塊による膜)が原因となって起こります。
当院では、歯みがきによるセルフケアとともに、歯科医院で行うクリーニングを定期的に受けていただくことをおすすめしています。
専用の器具を使って歯石を取り、機械を使って歯の表面を徹底的にみがき上げるため、ツルツルで汚れのつきにくい歯になります。

[PMTC]専用器具を用いたプロによる歯のクリーニングです

歯科医院専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。

  • 専用の器具を使用し歯垢・歯石を除去
  • 口臭を防ぐことができる
  • 定期的に行うことで、むし歯や歯周病を予防できる

※保険適用外の自費診療となります。

矯正歯科

イメージ

矯正担当医が患者さまにぴったりのプランをご提案します

歯並びのお悩みは患者さまごとに異なり、ひとつとして同じ症例はありません。
当院では事前の検査とカウンセリングを丁寧に行い、患者さまにあったプランをご提案いたします。

月に1回矯正担当医による診療を行っています。
お子さまの矯正治療にも対応しておりますので、まずは相談にお越しください。

インプラント

イメージ

1本から歯を補いしっかりと噛める治療です

事故や転倒、むし歯や歯周病などで歯を失った場合、代わりとなる人工歯で補うことでお口の機能を保つことができます。
当院はインプラント治療に対応しており、患者さまにとってぴったりの治療を提案できるよう努めています。

インプラントは埋入後のメインテナンスも含め長期間に渡る治療とケアが必要です。
メリット・デメリット含め時間をかけて説明を行い、ライフスタイルに合わせた治療を提案させていただきます。

続きを読む

ホワイトニング

イメージ

歯科医師専用の薬剤を使用し、白く輝く歯を作るお手伝いをいたします

漂白効果の高いホワイトニング剤を使用して黄ばみや着色汚れを取り除き、歯を白くする治療を行っております。
食べ物や飲み物が原因による着色や、加齢による黄ばみ、服用した薬の影響による変色などのお悩みを改善していきます。

患者さまのご希望される白さや歯の状況に応じたホワイトニング治療をご提案しております。
歯の見た目に関するお困りごとはお気軽にご相談ください。

3種類のプランをご用意しております

当院ではクリニックで行うオフィスホワイトニングと、ご自宅で行うホームホワイトニングを取り入れております。
それぞれ効果の出方やご希望の白さになるまでのスピードが異なるため、患者さまのご都合に合わせてプランをお選びいただけます。
また、両ホワイトニングを併用することで、単体での使用よりも短期間で行えるデュアルホワイトニングもご案内可能です。

ホワイトニングの前にはまず患者さまのお口の状態を検診し、必要に応じて歯石除去やクリーニングを行います。
口腔内カメラなどを使って処置前の歯の色調を記録し、ご希望の歯の白さを確認しながら治療を進めていきます。
患者さまのライフスタイルやご予定に応じたプランをご提案しますので、ご要望はお気軽にお伝えください。

オフィスホワイトニング

院内で行うホワイトニングです。薬剤を歯の表面に塗り、専用のライトを照射することで歯を白くしていきます。

メリット
  • 1回の施術で変化を感じやすい
  • 院内で行うため施術中のトラブルもすぐに対応できる
デメリット
  • 色戻りしやすい場合がある
ホームホワイトニング

ご自宅でお好きなタイミングに行うホワイトニングです。マウストレーに薬剤を注入し、歯に装着することで白くしていきます。

メリット
  • 患者さまご自身のペースで歯を白くできる
  • 自宅で行えるため時間的な制約がない
デメリット
  • 効果が出るまでに2週間程度かかる
  • 1日2時間程度マウストレーを装着する必要がある
デュアルホワイトニング

院内で行うオフィスホワイトニングとご自宅で行うホームホワイトニングを併用して行います。両方のメリットを実感していただくことができます。

メリット
  • 短期間で変化を感じやすい
  • ホーム・オフィスを単独で行うよりも高い効果が期待できる
デメリット
  • 単独で行うよりも知覚過敏が起こりやすい

※自費診療となります。
※妊娠中、授乳中の方はご利用いただけません。
※知覚過敏のような症状が現れる場合があります。

入れ歯

イメージ

早期治療・早期改善で患者さまの負担が少ない治療を心がけています

歯周病やむし歯は、早い段階であれば少ない処置で早く治療を終えることができます。
痛みが出るなど進行してしまっている症状も、気付いたときにぜひお早めにご相談ください。
症状の進行度をしっかりと見極め、お口の状態やこれから行う治療、治療後の状態、今後の治療までわかりやすくお伝えするよう心がけています。
お口にフィットする入れ歯作製のご相談もお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

入れ歯治療

しっかりとフィットする快適な入れ歯を作製いたします

新たな入れ歯の作製はもちろん、患者さまのお悩みに合わせた調整・メインテナンスを行っています。
作製の場合は、お作りした入れ歯がなじむまで丁寧に調整を繰り返し、使いやすい・痛みのない入れ歯生活を送っていただけるよう心がけています。

歯が抜けたままにしていると、その部分の顎の骨が痩せてしまい、お口全体に悪い影響を与えてしまうことがあります。
保険適用から自費の入れ歯まで、しっかりと噛める入れ歯をご提案いたしますので、歯を失ってしまった方はお気軽にご相談ください。

ノンクラスプ義歯

金属の固定装置がない入れ歯です。部分入れ歯にのみ対応しています。

メリット
  • 歯ぐきや歯の色を再現できるため装着しても目立ちにくい
  • 目立たないところにメタルを使用することで強度と審美性を両立できる
デメリット
  • 他の入れ歯と比べて天然歯を支える力が弱い

※保険適用外の自費診療となります。